初心者ブロガーに運営は難しい?よくある挫折理由とマネできるブログ継続のコツ!

この記事が和らげてくれる悩み
  • 初心者にはブログ運営続けるって難しいの?
  • よくあるブログ運営挫折の理由!
  • ブログ運営をつづけるコツを知りたい!

このような悩みについて答えています。

僕たちは夫婦で運営していますが、1度ブログ運営を休んでしまった事があります。

運営再開後「あること」に気が付いた結果、半年で1日に6,000PVを集めるところまで伸ばすことができました。

はるお

誰にでもブログ運営の挫折リスクはあるから心配しすぎないで!

この記事では、「初心者が陥りやすいブログ運営を続けられなくなる理由と、誰でもマネできるブログ運営を続けるコツを紹介」するところまでカバーしています。

最後まで読んでもらえれば、挫折しないためにどうしたらいいのか理解できます。

ブログ運営に挫折する初心者さんが減ったらいいなと思いながら記事をまとめました。

相談事があればTwitter(@haruo_blog)でも情報発信してるので声かけてみて下さいね。

初心者ブロガーからの脱却をめざす!

スポンサーリンク

初心者さんによくある「ブログ運営を続けられなくなる理由

ブログ運営の悩みでよくあるのが「ブログ運営続けられるのかな」と不安になること。

初心者さんほどどうしていいか分からない手探り状態でブログ運営していると思います。

はるお

ブログ運営挫折のリスクって減らせないのかな。

挫折のリスクを減らすためにどうしたらいいのか考えてまず思いつくのは、「どうしてブログ運営に挫折するのか」という事。

よくあるブログ挫折の理由を考えてみました。

よくあるブログ挫折の理由

  1. 記事をかけない
  2. アクセスが伸び悩んでしまう
  3. 収益化ができない

あらかじめしっかり伝えておきたいことは「挫折の理由」はもれなく全て解消できるという事です。

心当たりのある理由がある方は変化のきっかけになるかもしれないのでぜひ最後まで読んでくださいね。

ブログ挫折理由その1:記事をかけない

初心者さんが最初に感じやすいのは「どんなことを記事にしたら良いのか分からない」という悩みです。

この悩みが深くなるとまったく記事を書けなくなり、ブログ挫折の理由に直結します。

はるお

かなり個人差があると思うけど、書けない時はもうやめようかなって不安になるよね…

ブログ挫折理由その2:アクセスが伸び悩んでしまう

書いても書いてもアクセスが伸び悩むことは挫折理由につながります。

この時考えることは「誰も読んでくれなくて書いてる意味あるのかな」という事。

はるお

僕が一番つらいと思ったのはコレ。誰かに読んでもらいたくて書いてるからこそアクセスがないとつらくなっちゃう。

努力が実らないのにひたすら努力し続けるのは難しいですよね。

ブログ挫折理由その3:収益化ができない

アクセスが少しずつ集まってきたけど「全く収益化できない」というのも挫折につながりやすいです。

目に見える成果を得られないまま努力し続ける人はなかなかいないと思います。

はるお

努力の量や気持ちが大きい人ほどつらく感じてしまうと思う。

スマホからアクセスして
チャンスをつかもう!

どうしてブログを挫折する理由が生まれてしまうのか

どうしてブログ運営に挫折するような理由が生まれるのでしょうか。

はるお

なんでブログ運営がうまくいかないのかな。

挫折理由についてよく考えてみると【絶対知っておいてもらいたいある共通点】を見つけました。

誰でも始めから爆伸びするブログを運営できるわけではないけど、誰にでもできる事があると分かりました。

ブログ運営挫折の理由を深堀りすると「ある共通点」が見えてきた

ブログ運営に挫折してしまう理由を深く考えた結果、ブログ運営がうまくいかない人にはある共通点があることが分かりました。

その共通点はこちらです。

うまく行かない状況のまま、
何をしてよいか分からず止まってる

はるお

たくさん努力してきた分、一度足を止めると動き始められなくなっちゃう…

じゃあどうしたらいいのと思いますよね?

ここでやってほしい事があります。

上手に運営するためには
どうしたらいいのか考える

ブログ挫折を言い換えると「上手くいかない状況に面食らって何も考えられなくなっちゃってる」状態です。

上手くいかない状態から変わるには、変化に向けた行動を考える必要があります。

はるお

上手くいかないのは悪い事だって思わずに、次のアクションの動機にしてね!

とはいっても短期間のお休みはほんとに大事なことなので、今週末はブログの事は考えずにやりたいことをやりましょう。

リフレッシュした後に読んでもらいたい「上手にブログ運営するためのコツ」は、続きにまとめています。

上手にブログ運営するコツとあらかじめ知っておきたいこと

上手にブログ運営するために意識することを紹介します。

上手に運営するコツ

初心者はOODAの思考パターンがおすすめ

あらかじめ知っておくべきこと

ブログ運営には上手くいかない期間がある

ブログ初心者はOODAの思考パターンで「続けるブログ運営」を目指す

いきなりOODAと言っても難しいので、次の順序で自分のブログを見てみましょう。

OODAの思考パターンで
ブログを見てみる

  1. 今上手くいっていない事をはっきりさせること
  2. どうしたらいいのか分析しながら方向性を考えること
  3. 考えた方向性から次のアクションを決めること
  4. アクションして変わったことに注目する

本質は「すばやく正しい変化を起こすために行動する」という事です。

PDCAを使う方を見かけますが、初心者ブロガーにとってはOODAのほうがすぐ始めやすくて成果につながりやすいです。

PDCAって事業とかビジネスとかみたいに計画立案から始めないといけないからめっちゃ大変…

はるお

手探り状態で効果的な計画を立てるのって難しいけど、今どうなっているかは誰でも考えられるよね。

まずは、今陥ってる「上手くいかない状況をどう変えるか」という、変化に注目するプロセスで進めましょう。

ちなみにOODAは今回のように素早く問題解決のためのアクションを起こすことにとても向いています。

OODA(ウーダ)ループは、「Observe(観察)」「Orient(仮説構築)」「Decide(意思決定)」「Act(実行)」の4つのプロセスを「Feedback Loop(ループ)」することで完成します。このループを高速に回すことで、精度の高いアクションを生み出すことができます。

J.Score Style (jscore.co.jp)

本業での上司との会話で「なんで上手くいかないのかな?」と、状況を適切に理解するためのコーチングを受けます。

分からないまま行動し続けるのではなく、今どうなってるかを理解して、どんな変化を起こすべきかをはっきりさせましょう。

自分の行動によって起きた変化を意識していくと「いい変化」にも気が付きやすくなります。

知っておくべきは「ブログ運営には上手くいかない期間がある」ということ

ブログ運営ははじめから上手くいきません。

Twitterで見かける例外的な成果を上げるブロガーさんはもちろんすごいですが、それに惑わされるくらいなら無視してもいいのかなと思います。笑

はるお

その時間を使って自分のブログをもっと見てあげてほしい。

毎日ではなくても、よく観察することで次に行動すべきことが見えてきます。

これって思っている以上に良い状態で、「何かひとつでもやってみようかなと思うアクション」が頭の中にあるうちは挫折しません。

「ブログ運営を続けられなくなる理由」は解消できるの?

紹介した思考パターンで初心者ブロガーによくある挫折理由を解消できるか確かめてみましょう。

以下おさらいです。

思考パターン

  1. 今上手くいっていない事をはっきりさせること
  2. どうしたらいいのか分析しながら方向性を考えること
  3. 考えた方向性から次のアクションを決めること
  4. アクションして変わったことに注目する

「記事を書けない」という挫折理由がある場合に、OODAサイクルで解消できるか考えてみましょう。

OODAサイクル:Observe(観察), Orient(方向づける), Decide(決定する), Act(行動する)を繰り返す

Observe:今上手くいっていない事をはっきりさせる

「記事を書けない」という理由で挫折しそうなとき何が上手くいっていないのか明らかにしてみましょう。

たとえば、次のように上手くいっていないことがあります。

  • 記事の書き方を知らない
  • ライティングスキルが足りない
  • 記事を書きつくしてしまった

などと考えられる状況を客観的かつ柔軟に考えます。

ここは人によって違うかもしれませんが、今どんな状況なのかはっきりさせましょう。

Orient:どうしたらいいのか分析しながら方向性を考える

次は、状況を見極めてどのような方向性で動けばいいのか考えましょう。

例えば「記事の書き方を知らない」場合には、例えば次の方向性が考えられます。

  • 記事の書き方を独学で習得する方向性
  • 記事を書ける人から学ぶ方向性
  • 記事を書ける人に依頼する方向性

どんな問題があるのかを客観的に見極めた後なので、正しくすすむための方向性が提案できます。

スポンサーリンク

Decide:考えた方向性から次のアクションを決める

方向性が見えてきたら実際にどう行動するか決定しましょう。

例えば「記事の書き方を独学で習得する方向性」で進む場合のアクションは次の通りです。

  • ブログジャンル内のキーワードの選び方を学ぶ
  • キーワードの検索需要に合わせた記事作成方法を学ぶ
  • 人に伝えるための文章の構成方法を学ぶ
はるお

考えながら行動すると迷うから、やることを決めておく効果は大きい!

何をするかをあらかじめ決めておくと、迷いなく進むことができます。

Act:アクションして変わったことに注目する

実際に行動を起こしてみましょう。

ブログは記事を投稿してすぐさま効果が出るものではなりませんが、OODAサイクルによって「最短コースで行動を起こす」ところまで来ることができました。

はるお

もう「ブログ運営を続けられるのかな」という悩みは和らいでるはず!

行動開始までを素早くおこなって、注意深く観察して変化を逃さないようにしたいですね。

またなんか小難しい事を…と感じた方は

僕は論理だてて考えるのが好きなんですが、よくわからん!って方は次のイメージで進めてみて下さい。

  1. ブログ運営で悩んでる時の「なんか上手くいかない」をちょっと具体的に
  2. それを変えるには「どうしたらいいのかな」って考える
  3. 変えるため「なにしよっかな」をはっきり決める
  4. 「やってみた」後に変わったことを考えてみる

イメージしやすい感じで見てみると「あっこれやってみたい!」っていうヒラメキにつながります!

ざっくりイメージの
4ステップ

  1. なんか上手くいかない
  2. どうしたらいいのかな
  3. なにしよっかな
  4. やってみた

ちょっとずつ変えていくように行動していくと何かが変わりますよね。

まとめ:ブログ運営の悩みを解決するためには正しいアクションを!

初心者ブロガーさんにありがちな悩みと上手に運営するコツを解説しました。

ブログ運営に悩みはつきものですよね。

よくあるブログ挫折の理由

  1. 記事をかけない
  2. アクセスが伸び悩んでしまう
  3. 収益化ができない

ブログ運営の悩みを解消するには「上手くいっていない状況を変えるために行動を起こす」ことが重要です。

初心者ブロガーには「OODAサイクル」が適しています。

OODAの思考パターンで
ブログを見てみる

  1. Observe(観察):今上手くいっていない事をはっきりさせる
  2. Orient(方向づける):どうしたらいいのか分析しながら方向性を考える
  3. Decide(決定する):考えた方向性から次のアクションを決める
  4. Act(行動する):アクションして変わったことに注目する

OODAの思考パターンでは、上手くいっていない現状の問題点を客観的に明らかにして、次に起こす適切なアクションをすばやく決めることができます。

はるお

ブログ運営はほんとに悩みが多いけど、悩みがあるからこそ変化していける!

個人的には悩みは変化を起こすための動機にしやすいと思っています。

今ブログ運営の悩みを抱えている方にとって、この記事が良い変化を生むためのきっかけになればうれしいです!

他にも、上手にブログ運営するための情報をまとめています。

今回紹介したOODAサイクルの中で一番大事なアクションのヒントになるような記事もありますのでぜひ!

初心者ブロガーからの脱却をめざす!

スポンサーリンク