夫婦でブログを始めたての人向けに次のような悩みを解消する記事を書きました。
「夫婦ブログ始めたけど何書いていいか分からない」
何を書いていいか分からずに思い付きでブログ運営するのはあまり良くないです。
下手をすると、何が書かれているのかよく分からない日記のようなブログになってしまう事も…
ブログでどんなことを書くか、記事のジャンルを決めて運営することで早い段階からアクセスを集めることができます。
そこで気になるのが「どんなジャンルで記事を書けばよいのか」ですよね。
夫婦でブログ運営をする場合のブログジャンルの考え方についてまとめました。
contents
夫婦ブロガーおすすめのジャンルの考え方
この記事は夫婦ブロガーを対象にしています。
一般的なブロガーにおすすめのジャンルの考え方は別記事にまとめています。
夫婦ブロガーさんは特徴のあるブログを運営しやすいです。
書けることも多いので、ブログ開設後に迷わずに記事を書ける人がほとんどだと思います。
しかし、やみくもに運営をするよりも、始めに1回ブログの方針を考えるとアクセスが伸びやすくなります。
どんなブログにしたいかを考えるとブログの統一感と完成度が高くなる!
次の方法でブログジャンルについて考えてみましょう。
夫婦ブロガーにおすすめ
ジャンルの考え方
- ふたりの好きなことからジャンルを決める
- ふたりの苦手だったことからジャンルを決める
- ふたりで新しく始めることからジャンルを決める
ふたりの好きなことからジャンルを決める
ふたりの好きなことからジャンルを決めることが一番簡単です。
「好きこそ物の上手なれ」ということわざの通りで、好きなことなら「書きたい」という気持ちを持ってブログ運営できます。
好きなことについて話をしてる時って楽しいし、たくさん伝えたいことが出てくるよね!
ふたりの共通の好きなことがあればそのジャンルで記事を書きましょう。
例えば僕たちの場合は「ゲーム」です。
二人の好きなゲームに関する記事を書くことで、毎月数万人の読者さんがブログを見に来てくれています。
ここで超重要ポイントですが、ジャンルに対して専門家並みの知識は必要ありません。
ジャンルにしようとしてることに対して、自分たちより詳しい人はもちろんいますが気にしない!
なぜかというと、ふたりの好きなことの専門家よりも、自分たちの話で「悩みが解決する人」「新しく始めてみようと思う人」のほうがたくさんいます!
発信する相手は専門家じゃない!
そもそも初心者でも問題ないです。笑
理由は初心者の時に感じている気持ちや体験をリアルに書くことができるのは初心者だけだからです。
だから、知識の量は重要じゃなくて「好きの熱量」を重視すると長く続けられるジャンルが見つかります。
好きはオリジナリティを生みやすい個性なので大切にすべき!
ふたりの苦手だったことからジャンルを決める
好きなことと同じくらいおすすめなのは「苦手だったこと」です。
苦手なことなのにブログを書いていいの?と思う人もいるかもしれません。
大切なのは「前まで苦手だった」という点です。
克服した苦手なことをジャンルにすると、他の人の役に立つブログになるよ!
かつての自分たちと同じような悩みを抱えている人に向けて、超ためになるブログを運営できます。
苦手だったことからジャンルを決めると、具体的に次のような記事を書けます。
- 苦手を克服する方法の記事を書ける
- 苦手な人の気持ちが分かる記事を書ける
- 実体験を踏まえたオリジナリティが高い記事を書ける
ネットで検索する時って解決したい悩みや問題があったり、知りたいことがある場合がほとんどです。
そんな「悩み人たち」の悩みを和らげられるブログを運営するのはとってもすてきなことですよね。
もちろん副業としての側面があるので、ブログ運営の色んなメリット(別記事)を手に入れながら人の役に立つ経験は人生の糧になります!
ちなみに僕は料理があまり得意ではなく「テレワークでの仕事と家事との両立」が大変だったのですが、今では仕事も趣味も楽しむことができています。
ふたりで新しく始めることからジャンルを決める
最後にふたりで新しく始めることから決める場合について解説します。
「ふたりの好きなこと」でも書きましたが、初心者の気持ちを記事に出来るのは初心者だけです。
新しいことを始めた時の新鮮な体験から様々な記事を書くことができます。
少し前の自分が知りたかったことや、初心者ならではの体験について超具体的な記事を書ける!
これから始めようとしている人にとって後押しになるような記事を書けます。ちょっと先輩の人の話ってめっちゃ参考になりますよね。
例えば、僕たちはこの半年間でこの記事の他にも「ブログ運営」についても記事をまとめています。
始めたての人からすると、自分たちよりちょっと前にブログを始めた人のリアルな体験って知りたくなるよね。
少し先の未来を見せてあげることで「自分もそうなりたい」と思ってもらえるようなすてきなブログを運営できます。
早い段階からアクセスを集めるためのコツを意識してジャンルを決める
紹介した3つの考え方を使って「どんなジャンルがあるか」考えました。
個人ブロガーが早い段階からアクセスを集めるためのコツを伝授します。
次のことを意識して運営しましょう。これだけで伸びます。
「知りたいと考える人が多いジャンルの中で少しニッチなことを深堀りする」
ニッチとは「すき間」という意味をもちます。
個人ブロガーが人気ジャンルで成果を上げようとする場合に、人気ジャンルを正面突破しようとしても企業さんが運営するメディアにはなかなか勝てません。
でも、企業さんが手を出しにくい「そこそこ人気なのにニッチな分野」ならば個人ブロガーでも十分勝てます。
風呂敷は広げすぎないようにするとブログの価値が上がる!
例えば「料理」というジャンルでブログを運営しようとします。
たくさんの料理レシピを考えて記事を書いていっても某レシピサイトや企業さんが運営するメディアに負けてしまいます…
でも、ニッチなところに範囲を絞ってみると情報密度の高いオリジナリティのあるブログが出来上がります。
例えば次のようなブログってオリジナリティが高くて、もし存在したら見てみたくなりますよね。笑
- 家電飯:コンロを使わず家電のみですべての料理を作るレシピブログ
- アレンジ飯:市販のレトルト商品のアレンジレシピブログ
- 素朴ごはん:質素なおかずのみにこだわった温故知新なレシピブログ
ニッチさがオリジナリティを生んでブログの価値を高めてくれます。
ニッチな記事でアクセスを集めてからジャンルを広げていくと伸ばしやすいです。
まとめ:ふたりならではのオリジナリティは必ず生み出せる
今回は夫婦でブログを運営する際のジャンルの考え方を紹介しました。
夫婦ブロガーにおすすめ
ジャンルの考え方
- ふたりの好きなことからジャンルを決める
- ふたりの苦手だったことからジャンルを決める
- ふたりで新しく始めることからジャンルを決める
そのうえで、ジャンルを決める際に考えたいアクセスを集めるコツも紹介しました。
「知りたいと考える人が多いジャンルの中で少しニッチなことを深堀りする」
せっかくブログを運営するのであれば、二人だからこそ書ける特別な記事を投稿してオリジナリティの高いすてきなブログを運営したいですよね。
「HARUGAME(はるがめ)」ではブログを伸ばすための記事もまとめていますので、初心者さんは是非参考にしてアクセスを集めてくださいね。
生活の記録として日記を書くのは素敵だけど、副業ブログが日記になっちゃうとアクセスを集めるのは難しそう…